テレワーク時代の情報共有は1.75倍速で進む

まふゆのシナプス観察日記, 経験談・小話

『そうしたら、細かい手順はこちらの動画で確認いただけますか?』

ディスプレイの右下に、ビジネスチャットの通知がぽーんと浮かぶ。
続けて、ファイルがアップされましたよ、ともうひとつぽーん。

メインの仕事のあいまに、ちょっとしたデータ登録をお手伝いするっていう話を進めていたところだ。
その件の「細かい手順」ってことだろう。

(来たなー、うわさの動画)

頭の上でちょっとずれていたヘッドセットを、耳にぴったりの位置までもどす。
ビジネスチャットの画面を開いて、ど真ん中の再生マークを押す。

『それではただいまから、データ入力の手順を説明いたします。
まず、ログイン画面を立ち上げます』

低くてやわらかい声が、ヘッドフォンから流れはじめる。

テレワークメインにかわったのと同じくらいのころ、この「動画の活用」っていうやつを、社内で聞くようになった。

要は、指示や報告は動画でやりましょう、勉強会も動画をのこしておきましょう。
聞く人と話す人の時間をあわせなくてもよくなります。
わからないところはくり返しチェックできますよね。
という話だ。

なんだけど、わたし、動画コンテンツにどうも慣れない。

ネットでニュースをクリックして映像がながれはじめると、めんどうになって閉じる。
レシピも、よっぽど複雑なうごきでもないなら、文章の方がとっつきやすく感じてしまう。

社内でやっているのは、文章から動画への置きかえじゃなく生トークから動画への置きかえなんだから、どう考えてもそんなこと関係ないんだけれど、どうも「動画」と聞くだけでちょっと身がまえてしまう。

(頭に入ってくるペースを、自分でコントロールできないのがきついんだよね)

ということで、わたしは「動画活用」をそーっと遠巻きにしてきた。
でも、送られてきたものはしかたない。世の流れにはさからえない。
聞く人話す人のスケジュールあわせがいらないのはたしかにメリットだし。

『メニュー画面右上のタブから、全体設定を選んでいただき』

動画がていねいに説明してくれる前に、わたしはその、メニュー画面右上のタブから全体設定、を終えていた。
なぜならそこまでの手順は知っていたから、知っていたのに、動画を飛ばさずみていたから。

『上から2番目の、ここにですね……』

画面の中でマウスカーソルが動くのを、とりあえず見守る。

(読む方が楽ではやいんだよなーと思ってしまう……)

ふと、社長の藤本さんが、「1.5倍速」とよく言っているのを思い出した。

がっちりマンデー!! を録画して1.5倍速で見ましょう。
カンブリア宮殿を録画して1.5倍速で見ましょう。

「動画活用」が出てきたときも、「動画やったら早送りで聞けるやろ」。

とりあえず再生ソフトの歯車マークを押してみたら、”Playback speed : normal”とのこと。
”normal”を”1.5”に変えてみる。
ゆっくりおっとりしていた声が、ちょっと高く早口に、でも問題なく聞き取れるくらいのペースになって話し出す。

1.75倍でいけるかも。切り替えてみる。問題なし。
こうすれば、10分の動画をみるのに10分かかることはなくなる。

あたりまえだ。ぜんぜん気づかなかった。
倍速再生のイメージが、ビデオテープの早送りで止まっていた。

「動画は忙しい人にいい」「すばやく理解できる」と言っている人たちの意図がいまわかった。
たぶんみんな、勉強会の動画なんか、こうやって見ているにちがいない。

(あたまカタいんだよなー、わたし……)

・・・

もともと、

はさみが欠けた→
×買いかえる。
○気合で切る。そのうちコツをつかむ。

ドアの建て付けが悪い→
×修理を呼ぶ。
○絶妙な力かげんで開閉するワザを身につける。

というタイプです。行動のリズムを変えるのがへたくそです。
仕事中は意識して、「工夫しよう」「改善しよう」「根本解決しよう」を頭においています。

再生速度の調整をおぼえてから、ネットでレシピ動画を見るのがちょっと楽になりました。

ただ、文字を追うのがきもちいいタイプなのは変わらないので、外出自粛とセットで読書時間が伸びています。

予定していたイベントが中止になった分、浮いたお金で、手元においておきたかった本を何冊か買いました。
それと、岩波の本を思いつくまま集めています。学生に戻ったみたいでたのしいです。

生産管理、原価管理でお悩みですか?
貴社の課題、私たちに相談してください。

私たちは、製造業のためのソフトウェア開発会社、シナプスイノベーションです。
基幹システムの導入から、生産・物流等の見える化・自動化までワンストップで提案します。
経営層から現場層まで情報を一気通貫につなげられることが強みです。

シナプスイノベーションを知る
アバター画像
この記事を書いた人

まふゆさん

“まふゆさん”の中の人。
大阪オフィスの管理部門でこつこつ働きつつ、
ときどき社内ライター兼校閲ガールを務める。
本とお酒とNHK Eテレ「きょうの料理」が好き。

関連記事一覧